堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.