堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.