堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.