堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.