堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.