堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月31日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミの成鳥と幼鳥が何やら喧嘩しているみたいに見えました
成鳥が幼鳥の周囲を2回旋回して大きな口を開けて威嚇していました。

この付近の発見報告

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

バン

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.