堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月25日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.