堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月25日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.