堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月25日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.