堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月25日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.