堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月24日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒメジョオンの蜜を吸っていました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.