堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月24日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.