堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月24日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.