堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月24日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い所で気配を殺しているので、見つけるのは容易ではありません。

この付近の発見報告

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.