堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年8月11日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.