堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月15日

アメンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アメンボは水に浮いてスイスイと移動しますね
図鑑には水に落ちた昆虫の体液を吸って生きていると

この付近の発見報告

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.