堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月15日

クロウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黄色がよく目立ちます
この場所にはたくさんが飛んでいました

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.