堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月15日

クロウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黄色がよく目立ちます
この場所にはたくさんが飛んでいました

この付近の発見報告

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.