堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月15日

ツマキホソハマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お尻に近いところの2本の足?をフリフリしていました
じっくり見ていたら面白かったです

この付近の発見報告

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.