堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月15日

ツマキホソハマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お尻に近いところの2本の足?をフリフリしていました
じっくり見ていたら面白かったです

この付近の発見報告

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.