堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月15日

ツマキホソハマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お尻に近いところの2本の足?をフリフリしていました
じっくり見ていたら面白かったです

この付近の発見報告

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.