堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月30日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日本庭園の岩の上で見事な倒立です。

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.