堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月30日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日本庭園の岩の上で見事な倒立です。

この付近の発見報告

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.