堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月25日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

みんなで水浴び楽しそう。

この付近の発見報告

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.