堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月25日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

みんなで水浴び楽しそう。

この付近の発見報告

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.