堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月25日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

みんなで水浴び楽しそう。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.