堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月23日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この蝶はとまると特徴の白い紋が隠れてしまいます。

この付近の発見報告

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.