堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月23日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この蝶はとまると特徴の白い紋が隠れてしまいます。

この付近の発見報告

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.