堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月10日

エンマコウロギ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
槇塚台小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました!

この付近の発見報告

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.