堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月10日

エンマコウロギ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
槇塚台小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました!

この付近の発見報告

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.