堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月20日

ヒナノハイゴケ

分類
植物
発見者コメント

樹上に生えていました。
珍しいと思いましたが、普通種です。

この付近の発見報告

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.