堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月20日

ヒナノハイゴケ

分類
植物
発見者コメント

樹上に生えていました。
珍しいと思いましたが、普通種です。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.