堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.