堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月7日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.