堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

ヒメアシナガコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.