堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月4日

アオキ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.