堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月4日

アオキ

分類
植物

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.