堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.