堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

コウゾリナ

分類
植物
発見者コメント

あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

この付近の発見報告

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.