堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

コウゾリナ

分類
植物
発見者コメント

あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月15日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.