堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

シロテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いよいよキノコの季節が来たようです。
本種は、被写体として人気のあるキノコです。
見た目は猛毒キノコなんですが、食用とされていた地域もあるようですね。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

キイロホソガガンボ

発見日 : 2025年6月7日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.