堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

シロテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いよいよキノコの季節が来たようです。
本種は、被写体として人気のあるキノコです。
見た目は猛毒キノコなんですが、食用とされていた地域もあるようですね。

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年11月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

コバネイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.