堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

シロテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いよいよキノコの季節が来たようです。
本種は、被写体として人気のあるキノコです。
見た目は猛毒キノコなんですが、食用とされていた地域もあるようですね。

この付近の発見報告

セスジツユムシ

発見日 : 2025年10月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ムネアカオオク...

発見日 : 2025年10月29日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月29日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.