堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

シロテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いよいよキノコの季節が来たようです。
本種は、被写体として人気のあるキノコです。
見た目は猛毒キノコなんですが、食用とされていた地域もあるようですね。

この付近の発見報告

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.