堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

シロテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いよいよキノコの季節が来たようです。
本種は、被写体として人気のあるキノコです。
見た目は猛毒キノコなんですが、食用とされていた地域もあるようですね。

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

マユタテアカネ

発見日 : 2025年9月21日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.