堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

シロテングタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

いよいよキノコの季節が来たようです。
本種は、被写体として人気のあるキノコです。
見た目は猛毒キノコなんですが、食用とされていた地域もあるようですね。

この付近の発見報告

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.