堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2023年10月6日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.