堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.