堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.