堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ハラビロトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.