堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

キツネノマゴ

分類
植物

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.