堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月21日

ドングリキンカクキン

分類
菌類・その他
発見者コメント

18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、
今日、もう一度さがしてみました。
小さな群生場所を見つけることが出来ました。
土中に埋まっていない個体を1つみつけました‼
土中のものも原形を綺麗に残していました。
どんぐりから生えている様子は面白いです。
どんぐりの種類は、シリブカガシのようです。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.