堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月21日

ドングリキンカクキン

分類
菌類・その他
発見者コメント

18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、
今日、もう一度さがしてみました。
小さな群生場所を見つけることが出来ました。
土中に埋まっていない個体を1つみつけました‼
土中のものも原形を綺麗に残していました。
どんぐりから生えている様子は面白いです。
どんぐりの種類は、シリブカガシのようです。

この付近の発見報告

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.