堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

コウヤツリアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.