堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

コウヤツリアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.