堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月17日

サギゴケ

分類
植物

この付近の発見報告

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.