堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

コシロカネグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.