堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ナガミヒナゲシ

分類
植物

この付近の発見報告

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.