堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.