堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月26日

エダナシツノホコリ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.