堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.