堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

オカトラノオ

分類
植物
発見者コメント

今を盛りに綺麗に咲いています。

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.