堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

オカトラノオ

分類
植物
発見者コメント

今を盛りに綺麗に咲いています。

この付近の発見報告

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.