堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

法道寺川で餌を探していました。

この付近の発見報告

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.