堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ヒゲコメツキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.