堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月15日

ヒラタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.