堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月2日

ツクシツボミゴケ

分類
植物
発見者コメント

凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたので同じ時期に同じような苔をさがしてみました。間違いないはずです。
ピンポイントの場所が公開されるのは良くないと思いますので、少しだけ日付けとピンをずらさせて頂きます。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.