堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月2日

ツクシツボミゴケ

分類
植物
発見者コメント

凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたので同じ時期に同じような苔をさがしてみました。間違いないはずです。
ピンポイントの場所が公開されるのは良くないと思いますので、少しだけ日付けとピンをずらさせて頂きます。

この付近の発見報告

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.