堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月2日

ツクシツボミゴケ

分類
植物
発見者コメント

凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたので同じ時期に同じような苔をさがしてみました。間違いないはずです。
ピンポイントの場所が公開されるのは良くないと思いますので、少しだけ日付けとピンをずらさせて頂きます。

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.