堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

オオバナミガタエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.