堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

オオバナミガタエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.