堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月21日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.