堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.