堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月21日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.