堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月21日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.