堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ススキ

分類
植物

この付近の発見報告

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.