堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ドクダミ

分類
植物

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.