堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.