堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.